■第9回 EPC RFID FORUM
〜国際標準EPCIS活用による物流の可視化と連携〜
EPC RFID FORUMでは第9回 EPC RFID FORUM 〜国際標準EPCIS活用による物流の可視化と連携〜 を東京都港区の明治記念館にて開催しました。
<第9回 EPC RFID FORUM 開催概要>
■ 日 時 |
: |
平成24年6月29日(金)13:30〜17:00 |
■ 場 所 |
: |
明治記念館 1F 若竹の間 |
■ プログラム |
時間 |
テーマ・講師 |
13:30〜13:40 |
来賓挨拶
経済産業省 商務流通グループ
物流企画室長 北谷 孝和 |
13:40〜14:10 |
サプライチェーンを支える国際物流の可視化に向けた取り組み
経済産業省 商務流通グループ 物流企画室
室長補佐 平林 孝之 |
14:10〜14:40 |
Colinsを用いた海上コンテナ物流の情報共有について
国土交通省港湾局 港湾経済課
課長補佐 飯田 純也 |
14:40〜14:55 休 憩 時 間(15分) |
14:55〜15:25 |
SCM貨物可視化とEPCネットワーク・アーキテクチャの実装
東芝ロジスティクス株式会社 物流改革推進室
参事 鈴木 博之 |
15:25〜16:50 |
EPCISを活用したサプライチェーンの可視化
株式会社大和コンピューター 代表取締役 中村 憲司
日本アイ・ビー・エム株式会社 スマーターコマース事業開発 部長 久保田 和孝
慶應義塾大学 Auto−IDラボラトリ 副所長 三次 仁 |
16:50〜17:00 |
閉会挨拶
一般財団法人流通システム開発センター
常務理事 濱野 径雄 |
|
■お問い合わせ先
EPC RFID FORUM 事務局 forumdesk@epc-rfid-forum.jp
Tel:03-5414-8570 (流通システム開発センター)